国分寺市について
国分寺市は、東京都の多摩地域中部に位置する市です。
この市は東京都の中心、いわゆる重心の部分に位置しています。
これは、財団法人日本数学検定協会によって測定された公式的な結果です。
ちょうど重心にあたる「富士本90度公園」には、このことを示す看板が設置されているそうです。
また、市内にはJRをはじめとする様々な路線が通っており、多摩地域の交通の要所とされています。
その一方で、武蔵野の面影を残した緑豊かな市という面もあります。
市の名前は、文字の通り聖武天皇の国分寺建立の詔により建立された「国分寺」に由来しています。
このことからも、国分寺市といえば「武蔵国分僧寺跡」と「武蔵国分尼寺跡」を挙げる人が多いのではないでしょうか。
武蔵国分僧寺は分倍河原の戦いによって焼失してしまいましたが、その跡は全国の国分寺跡と比べても規模が大きく、歴史的重要性が認められているようです。
それゆえ、現在では武蔵国分尼寺跡も共に国指定史跡に登録されています。
ちなみに、再建された国分寺は今もなお市内に残っています。
本堂だけでなく、楼門・仁王門・薬師堂なども見ることができます。
国分寺市には国分寺以外にも注目すべきスポットが数多くあります。
同じく国史跡である「東山道武蔵路跡」、環境省選定名水百選・都名湧水57選である「お鷹の道・真姿の池湧水群」、国名勝・都名湧水57選である「都立殿ヶ谷戸庭園」などもあるので、周辺を散策しながら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
その際には、交通安全に気を付けて楽しむようにしてください。
もし国分寺市で交通事故に巻き込まれた場合は、国分寺市の交通事故に強い弁護士にご依頼ください。