運転免許の交通違反点数|確認方法と点数リセット条件と回復方法

免許証を取りたての頃は、丁寧な運転を心がけるものです。

しかし、慣れてきた頃のうっかりミスで交通違反を起こしてしまうと、免許の点数が引かれてしまいます(正確には「加点」されます)。

そして、せっかく車の免許を取ったのに、駐車違反やスピード違反、一時停止違反、速度超過などで何回か取り締まりを受けてしまい、いつの間にか「今現在自分の免許証で合計何点の違反点数になっているのか分からない」となる事があります。

免許の点数の確認方法は、実は一般的には知られていません。もし、この点数の認識がずれている(思っているより低く考えている)と、免停や免許取り消しにつながりかねません。

この記事では、免許証に記録されている交通事故の違反点数の確認方法や、満点はいくらか、点数がリセットされる条件、復活・回復方法などについて解説して行きます。

運転免許の点数を確認する方法

では、車の免許の点数はどうやって調べるのでしょうか?

答えは、運転免許の違反点数は「累積点数等証明書」という書類を取得することで確認する事が出来ます。

運転履歴証明書申請用紙が最寄りの警察署、交番、駐在所、または自動車安全運転センターにありますので、それらを窓口で取得し、そこに必要事項を書いて「郵送」によって申請をします。

手数料・料金は630円で、申請後約1~2週間で自宅に届きます。

このように、免許の点数の確認方法自体は簡単です。しかし、問題は確認した後です。

「点数が高い」「リセットしてほしい」「点数復活・回復したい」「いつ戻る」……このような場合、どうすれば良いのでしょうか?

運転免許の点数を復活・回復する方法

(1) 免許証の免停免除方法

駐車違反や、30キロ未満の速度違反・スピード違反を繰りかえした結果、累積点数が6点になってしまうと30日間の免許停止、いわゆる「免停」となってしまいます。

ですが、実はこの免停は「違反者講習」を受講する事で回復、つまり免除してもらう事ができます。

ただし、過去3年以内に違反者講習や停止処分等の対象となっている場合は、受講が出来ませんのでご注意下さい。

(2) 違反者講習の時間・内容・料金

  1. 受講期間:違反者講習の時間は、公安委員会からの「違反者講習」通知書を受け取った日の翌日から1ヶ月間のみです。ただし海外に行っていたり、災害が発生したりした場合等は、例外的に認められます。
  2. 場所:管轄の運転免許本部の試験会場です。東京都であれば府中、鮫洲、江東の各試験場です。
  3. 料金: 違反者講習にはいくつかのコースがあり、自身で選択する事が出来ます。コースによって料金は異なりますが、東京都の場合、9,950~14,100円です。

違反者講習を受講する事で免停30日を免除してもらえますので、車を運転する仕事をしている人にとってはまさに命拾いの制度となります。

また、受講すると対象となった車の免許の累積6点の違反点数は一度リセット・回復されます。処分前歴も残らないため、該当する場合は受講したほうが絶対にお得です。

交通違反点数が消える場合(リセット・復活)

交通違反で累積した免許証の点数をリセット(0点)するにはどうしたらか?ゴールド免許になるためにも早く無違反の状態に復活したいです。

実は、違反点数は原則として違反をした日から起算して過去3年間分の点数で計算されます。

次に当てはまる場合は、それ以前の違反点数は加算されなくなります。

  • 過去1年以上、無事故無違反だったとき
  • 免許取り消し(いわゆる免取り)、または免許停止(いわゆる免停)の処分の後、無事故・無違反でその期間を経過したとき。
  • 免許取り消し、または免許停止の処分の後、違反者講習を受講した
  • 3点以下の交通違反で、過去2年間に違反履歴がなく、かつ当該違反行為後3ヶ月の間に違反行為をしなかったとき。【3カ月ルール適用】

免許の「更新」と点数の回復の関係

誕生日が近く、ちょうど免許の更新がそろそろです。免許の更新で点数はリセットされますか?

免許を更新しても、違反点数や前歴は回復せずリセットされず0になりません。気を付けましょう。

免停期間を短縮には免停講習

また、回復とは少し違いますが、免停期間を短縮する方法も残されています。

公安委員会が行なう免停講習を受講することで、所定の時間・期間を短縮する事が出来るのです。

  1. 短期講習:処分期間39日以下 料金・費用13,800
  2. 中期講習:処分期間40日以上89日以下 料金・費用23,000
  3. 長期講習:処分期間90日以上180日以下 費用27,600

短縮出来る日数は、免停講習の受講時の成績や受講態度によって変わってきますが、30日の免停期間であれば成績次第では最大で29日分短縮する事が可能です。

また、免停期間が60日以上の場合、成績優秀者であればおよそ半分程度に免停期間が短縮出来ます。

交通違反の点数確認の重要性とは?

交通違反点数が6点を超えると「免許停止」

初心者の方には「何点で免停なんだろう?」「免停ってどれぐらいの期間なの?」という疑問もあるかと思います。

『前科・前歴が無い場合』、違反点数が6点を超えると30日の免停、免許停止処分になります。

点数と免停期間の一覧表

累積点数 期間
前歴なしの方 6点、7点、8点 30日
9点、10点、11点 60日
12点、13点、14点 90日
前歴1回の方 4点、5点 60日
6点、7点 90日
8点、9点 120日
前歴2回の方 2点 90日
3点 120日
4点 150日
前歴3回の方 2点 120日
3点 150日
前歴4回以上の方 2点 150日
3点 180日

交通違反点数が15点を超えると「免許取り消し」

『前歴が無い場合』、違反点数が15点を超えると免許取り消し処分になります。

免許取り消し処分は、行政処分で最も重い処分です。免許停止は一時的に停止されるだけなので、一定期間運転を我慢すれば、免許が回復します。

免許取り消し処分は、免許はく奪ですので、再度0から免許を取り直す必要があります。

免停や免許取り消しとなってしまった場合、免許がないと職業が務まらないケースや、公共交通機関が未整備な地区に住んでいるケースなど、生活に多大な影響を与えます。

ですから、自分自身の免許証と違反点数は常に確認・把握しておく必要があります。

よくある質問

免許証の点数の仕組み|持ち点満点ってある?

免許証の違反点数は「減点」という言葉を用います。最初に持ち点で満点15点があって、減点されていくイメージです。しかし、これは間違いです。

実際は、免許証の点数は加点方式という仕組みです。

はじめから持ち点があるわけではなく、最初は違反点数が0点からはじまります。違反をするごとに、点数が累積して加算されていく加点方式という仕組みになっています。

交通違反だけはなく、人身事故を起こしてしまうと、免許の点数が加算されます。

関連記事
人身事故の点数
人身事故と物損事故の罰金と違反点数を完璧に知っておく!【2024年版】
人身事故・物損事故を起こした場合、どのように違反点数が累積し、罰金の金額相場はいくらになるのか、罰金なしの場合はない…[続きを読む]

人身事故と物損事故の免許点数の違いとは?

交通事故だからといって、必ず免許の違反点数や罰金が科せられるわけではありません

人が負傷していない物損事故は、点数も罰金も支払う必要はありません

たとえば、車同士の衝突事故でも、相手が怪我をしていない場合は物損事故となり点数・罰金の支払いはありません

この記事が役に立ったらシェアしてください!